自費診療

 当院では、皆様の多様なニーズにお応えするため、選択肢の一つとして自費診療のメニューをご用意しております。自費診療を選択された場合、治療にかかる費用はすべて患者様の負担(10割負担)となりますが、その分、患者さんお一人お一人にあった医療サービスを提供することが可能です。
 自費診療の受診方法については、このページの下側に記載していますので、ご参照ください。
 お問合せ(初診)や再診の申し込みは、以下よりお願い致します。なお、プラセンタ治療をご希望(初診)の場合は、一度クリニックまで電話(058-388-8700)にてご連絡ください。

↑クリックをすると個別のフォームへ移動します。

価格表

 当院で扱う自費診療の項目です。
 OD錠(口腔内崩壊錠)は、口の中で速やかに溶けて服用できる錠剤のことです。唾液あるいは少量の水で崩壊するため、飲みやすいように工夫された薬剤です。

内容費用(税込)単位備考
プラセンタプラセンタ 0.2 mL1,000 円/回皮下注射
プラセンタ 0.4 mL1,800 円/回皮下注射
AGA治療デュタステリド錠 0.5mg6,600 円/箱 1箱 30錠
フィナステリド錠 1mg6,720 円/箱 1箱 28錠
ED治療シルデナフィルOD錠 50mg1, 000 円/個(OD錠)4個から処方、お試し2個~
タダラフィルOD錠 10mg1,600 円/個(OD錠)レモン風味
GLP-1ダイエットリベルサス 3mg9,600 円/30錠お試しセット(10錠)あります。
リベルサス 7mg19,800 円/30錠

 上記の薬代以外にも、「基本料金」の費用がかかります。詳しくは、「基本料金」の項目をご参照ください。

基本料金

 初診料は2000円です。再診料は無料となっています。
 オンラインで再診を受ける場合は、デジスマアプリの「アプリ決済」が必要となります。


項目料金(税込)備考
初診料2000 円初診時は対面診療
再診料無料
予約料
(オンライン診療のみ)
+ 700 円再診でオンライン診療を選択した場合
(必要時)採血検査+ 2000 円
(必要時)心電図検査+ 1000 円
(必要時)レントゲン検査+ 1000 円
(必要時)診療情報提供書(紹介状)+ 2500 円
(必要時)薬の郵送料+ 500 円再診でオンライン診療を選択した場合

 予約料については、当日キャンセルの際には返金されませんのでご注意ください。
 再診の「対面診療」と「オンライン診療」では費用が異なりますので、ご理解ください。

当院で扱う自費診療について

プラセンタ治療

 プラセンタ治療は、肌の若返り、疲労回復、免疫力向上など、さまざまな健康増進効果が期待できる治療です。プラセンタに含まれる成長因子やビタミン、ミネラルが全身の細胞再生を促進し、自然治癒力を高めることで、体の内側から健康と美容の両面をサポートします。
 なお、男性への投与については、ホルモンバランスの調整や筋肉量の維持にも役立つ可能性があります。
(リスク)投与部位周辺の内出血
(副作用)過敏症・頭痛・肝機能障害など。(献血ができなくなります。)

AGA治療

 AGA治療では、進行する脱毛を抑制し、毛髪の再生を促進する効果をもつ薬剤を使用します。個々の症状や進行度に応じて治療プランを提案し、患者様一人ひとりの髪の悩みに寄り添ったサポートを行います。
 1日1回の内服で治療を行います。少なくとも、約6ヶ月の内服治療をおすすめします。費用にいては、上記の「価格表」をご覧ください。
(副作用)食欲不振や倦怠感、肝機能障害や性欲の減退などがあります。前立腺癌、前立腺肥大症と診断されている方は、AGA治療薬の服用について、診療を担当する医師に必ず伝えてください。(PSAの数値が低下するとされます。)

ED治療

 ED治療は、性生活の質の向上を目指し、医薬品を用いて対応します。プライバシーを尊重した上で、一人ひとりの状況に合わせたカウンセリングと治療を提供し、健康的な性生活を取り戻すためのサポートを行います。
 ED治療薬は、1回1錠を内服します。副作用には、頭痛、紅潮、ほてり、背部痛、消化不良などがあります。作用には個人差があるため、ご注意ください。なお、費用については、上記の「価格表」をご覧ください。

GLP-1ダイエット

 近年注目されている、GLP-1ダイエットを提供しています。GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は、体内で自然に分泌されるホルモンで、食後の血糖値の上昇を緩やかにし、満腹感を促す役割を持っています。この治療では、GLP-1の作用を模倣する薬剤を使用して、食欲の抑制と体重減少をサポートします。
 内服治療については、1日1回、最初の飲食前に1錠をコップ半分の水とともに服用してください。当院で扱う錠剤は、3mgおよび7mgとなります。費用は、上記の一覧表をご覧ください。

(副作用・リスク)副作用には、悪心・嘔吐、食欲不振・胃のむかつき、下痢、倦怠感などがあります。これらの症状は、内服を継続することで緩和していきます。一般的には問題なく、内服を継続いただける方がほとんどです。
 ただし、薬の合う合わないということに関しては個人差があるため、当院では、初回は、お試しセットとして10錠の内服から始めることを推奨しています。

*未承認医薬品等(異なる目的での使用)
 リベルサス錠は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されており、肥満治療目的での処方は国内で承認されていません。
*入手経路等
 国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
*国内の承認医薬品等の有無
 リベルサス錠と同成分の注射製剤が、肥満症の治療薬として国内で承認されています。
*諸外国における安全性等に係る情報
 同一成分の注射製剤がアメリカ食品医薬品局(FDA)で肥満症治療薬として承認されていますが、諸外国でも美容・痩身・ダイエット等を目的とした使用は承認されていないため重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
*医薬品副作用被害救済制度について
 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

自費診療の受診について

①初診は、対面診療となるため、ご来院ください。
 当院では、自費診療の初診の際には説明・同意書へのサインが必要となります。
②再診は、対面診療とオンライン診療のいずれかを選択することができます。
 オンライン診療(自費診療・再診のみ)を利用する際には、「デジスマ」アプリに登録をしてください。身元確認のため、保険証の登録もお願いをしております。オンライン診療ではアプリで決済をすることを前提としているため、クレジットカードの登録をお願いします。予約が完了すると、メールアドレスへ連絡がいきますので、メールアドレスの登録も忘れずに行ってください。
 ビデオ通話については、「デジスマ」アプリに内蔵されているシステムを使用しますので、ご安心ください。


(自費診療の治療効果には個人差があります。)